top of page
検索


ギターでドレミファソラシドの弾き方
僕が一番最初にギターで弾いたのは、「ドレミファソラシド」です。 基本中の基本ですが、弦を押さえピッキングして音が鳴る事が、凄い嬉しくて何回も弾いてました。 多分ギター初心者の方も、まずは「ドレミファソラシド」を弾くと思いますので、この弾き方のポイントを、分かりやすくお伝えし...
小林フミトモ
2019年1月14日読了時間: 2分
閲覧数:168,160回
0件のコメント


超!キレのあるカッティング
実音を長くするとゆったりカッティング。実音を短くするとキレのあるカッティング。超キレのあるカッティングはこの実音の長さではなく、音が鳴るか鳴らないかのハーフミュートを狙います。
ギター作曲講師小林 史知
2017年9月12日読了時間: 3分
閲覧数:205回
0件のコメント


キレのあるカッティング
ギター奏法で絶対に欠かせないカッティング!僕が一番練習した奏法かもしれません。このカッティングですが、ゆったりとした気持ちのいいレゲー曲にマッチするカッティングからBPM200くらいの高速カッティングまで、色んなバリエーションがあります。そこで大事になってくるのが「キレ」で...
小林
2017年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:258回
0件のコメント


Fコードの押さえかた
コードには色々なフォームがあります。Emみたいに簡単な押さえ方からセーハ系のF7(13)など難易度の高い押さえ方まで様々あります。よく聞く話でFが押さえられなくてギターを挫折してしまった。なんて話を耳にします。確かに最初は難しいです。僕も記憶があるのですがどれかの指がしっか...
小林
2017年9月9日読了時間: 2分
閲覧数:73回
0件のコメント


コード進行をスムーズに
バイトーン音楽教室の小林です。記念すべき第1回投稿です。まずは自己紹介からですよね。父親が寺内タケシさんが好きで、産まれた時から子守唄のように聴かされてました。家ではもちろん車中BGMは寺内タケシさんの曲しか流れてませんでした。ですので寺内タケシさんが好きというより当たり前...
ギター作曲講師小林 史知
2017年9月7日読了時間: 3分
閲覧数:23回
0件のコメント
bottom of page