C7とCM7の違い
C7とCM7の違いは、たった1音ですが全く違う雰囲気になります!
まずCM7ですが、 Cコードは(1度ド)(3度ミ)(5度ソ)の3和音。

この(1度ド)(3度ミ)(5度ソ)の3和音に7番目の音を足します。

シの音が7番目の音なので、ドミソシの4和音にすると、CM7の出来上がりです。なので、CM7は単純に7番目の音をプラスするだけです。
次にC7。こちらはMの表記が無いです。Mの表記が無い7の意味は、「7番目の音を♭させてくださいねー」という意味が含まれています。
C7=Cの3和音+♭7度(短7度)
CM7=Cの3和音+7度(長7度)
という感じです。なのでC7はCメジャースケールの、
「ド レ ミ ファ ソ ラ シ」 の中には無い、スケール外の音「シ♭」の音が入ります。

鍵盤でいう黒鍵部分になります。ですので、M7と7は半音隣の関係です。ダイアグラムで見ると、C7はこう↓

CM7はこう↓

3弦だけ半音違い。たったこれだけですが、響きは全く違います。ぜひギターで弾いてみてください。CM7は切なく綺麗な雰囲気。C7は何とも言えない不思議な雰囲気です。
ポイントは7番目の音を♭させるか、させないかの違いです。
Rock、HardRock、Punk、Ska、Blues、MixtureRock、等のギターを中心に、生徒様に合わせた、本格的なレッスン♪初心者大歓迎!!
◎自由予約制 ◎選べるレッスン場 ◎個人レッスン◎レッスン教材プレゼント ◎弾きたい譜面が無料 ◎初心者OK