top of page

Cメジャースケールを超簡単に覚える方法

英語のアルファベットABCDEFG......

最初ABを抜いて「CDEFG」ここまで数えたらABを後ろにつけます。そうするとCDEFGABとなります。この並びがCメジャースケールです。

ABをGの後ろに引っ越しさせるだけです。これで「ドレミファソラシ」の出来上がりです。

因みにABCDEFGはAmスケールです。正式にはAナチュラルマイナースケール。なのでCメジャーとAmはどこから弾くか!だけの違いです。

話を戻して、CDEFGABには番号が付いています。

この1番3番5番だけを組み合わせたコードが、C(3和音)です。

次2番目のDを3和音にする時はDから12345と数えます。

1番3番5番を組み合わせたら、Dm(3和音)というコードになります。他の音も同様です。

そしてCメジャースケール「CDEFGAB」の音だけを組み合わせたコードを、ダイアトニック・コードと言います。この場合はCのダイアトニック・コード。

スケール、ダイアトニックコードの仕組みを把握してると様々な事に役立ちます。 そんな事把握しなくても、曲なんて雰囲気が良ければいいんだー!と言う方!把握したらさらに雰囲気上がります。そして早く目的に到着できます。 今コードで鳴ってる音(コードトーン)はこの音だから、逆にここで鳴ってない

メロディまたはフレーズにしてみようとか、あえて逆に!の発想が産まれやすくなります。音を把握して優等生な曲にするのではなく、音を把握して自分のオリジナリティを更にアップさせよう!って事なんです。

そこで今回基本中の基本!Cメジャーダイアトニックコードの音が一目で分かる表を作りましたので、良かったら作曲やフレーズ作りに使って下さい。※コピペできます

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。感想などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。↓

※ギター個人レッスンしてます!!

得意なジャンルはRock、HardRock、

Punk、Ska、MixtureRock、

などのラウド系です。

弾きたい曲や学びたい事を中心に、

ギター基礎も同時にレッスンしてます。

また家でも復習できるよう生徒様専用の

ギター基礎レッスン動画(YouTube限定公開)や

TAB譜面も無料でお渡し致しますので

弾きたい曲がすぐ弾けて楽しく♪確実にギターが上達するレッスン

内容となってます!

良かったらチェックしてみてください。

詳しくはこちら↓↓↓↓↓

バイトーン音楽教室 ギターレッスン

(新宿 下北沢 梅ヶ丘 経堂 狛江 登戸 生田 町田 skype)

バイトーン音楽教室 作曲レッスン

(新宿 下北沢 梅ヶ丘 経堂 狛江 登戸 生田 町田 skype)

無料体験レッスンお申し込み

感想や質問などありましたらこちらにご連絡ください

YouTubeチャンネル (登録すると最新動画をお届けできます)

Facebook

Comments


bottom of page